スムースマルシェに出店します11/1
2015年10月12日
草津のスムースさんで毎月第1日曜日に、開かれるスムースマルシェ
素敵なフライヤーも届きました!


時間は10時から15時
美味しいものや、可愛い作品が並んでます。
異色の参加になりますが、セトルから
台湾式リフレクソロジー
ヘッドマッサージ
20分1000円のイベント価格で、させて頂きます。
受け入れてくださったスムースさんに
感謝。
足つぼ受けてくださる方はパンストじゃなく靴下履いて来てくださいねー
寒いけど足ポカポカになります。
イベントなので男性の方も受けて頂けます。
足つぼは妊娠中の方と、水虫の方は
申し訳ないですが、受けて頂く事はできません。
いきなり自宅サロンに行くのには抵抗がある方や、どんな人がやってるんだと思われる方には、いい機会になるでしょうか❓
お子様の遊ぶスペースや、ワークショップもあって楽しめますよー。
遊んでもらってる間に、息抜きしにいらしてくださいねー。
もちろん痛がる姿見てもらってても大丈夫です
お待ちしていますね。
素敵なフライヤーも届きました!


時間は10時から15時
美味しいものや、可愛い作品が並んでます。
異色の参加になりますが、セトルから
台湾式リフレクソロジー
ヘッドマッサージ
20分1000円のイベント価格で、させて頂きます。
受け入れてくださったスムースさんに
感謝。
足つぼ受けてくださる方はパンストじゃなく靴下履いて来てくださいねー
寒いけど足ポカポカになります。
イベントなので男性の方も受けて頂けます。
足つぼは妊娠中の方と、水虫の方は
申し訳ないですが、受けて頂く事はできません。
いきなり自宅サロンに行くのには抵抗がある方や、どんな人がやってるんだと思われる方には、いい機会になるでしょうか❓
お子様の遊ぶスペースや、ワークショップもあって楽しめますよー。
遊んでもらってる間に、息抜きしにいらしてくださいねー。
もちろん痛がる姿見てもらってても大丈夫です
お待ちしていますね。
Posted by
MISA
at
10:29
│Comments(
0
)
ご紹介頂いた記事3つ
2015年06月10日
ありがたいことにセトルをご紹介してくださった記事をご紹介。

南草津の針をされているODEONさん
脈だけで 風邪が残っている事を察知される研ぎ澄まされた手の感覚。
針は怖いイメージがあるけど 体の知識が深く、優しい先生に安心して まな板のコイになって熟睡出来ます。とってもおススメですが 人気で中々予約が取れません。。
http://odeonsante.blog91.fc2.com/blog-entry-1597.html
私のレイキの先生イルチェーロさん
去年に惜しまれつつ終了されたのですが、ものすごく細やかに丁寧に深い深~い所までレイキを伝授してくださりました。
何度もレイキに救われたし、何故だか私がさせて頂くレイキは 相手の痛みがなくなる事が多いです。
この先生に習えたことは 本当宝物。
http://emicha.blog28.fc2.com/blog-entry-856.html
ひとつ前の記事でご紹介させて頂きました 草津で曼荼羅アートやオーラソーマなど
されているいろとりどりさん。
私も曼荼羅アートに挑戦させてもらって セトルに飾ろうと思います!
今回の写真も この前取って頂いたものです。
端っこに写りこんでいるのは 私の手です。。。
セトルの様子を詳しく写真とって頂きました。
http://s.ameblo.jp/akiko-mandala-art/entry-12034504970.html
感謝を込めて。

南草津の針をされているODEONさん
脈だけで 風邪が残っている事を察知される研ぎ澄まされた手の感覚。
針は怖いイメージがあるけど 体の知識が深く、優しい先生に安心して まな板のコイになって熟睡出来ます。とってもおススメですが 人気で中々予約が取れません。。
http://odeonsante.blog91.fc2.com/blog-entry-1597.html
私のレイキの先生イルチェーロさん
去年に惜しまれつつ終了されたのですが、ものすごく細やかに丁寧に深い深~い所までレイキを伝授してくださりました。
何度もレイキに救われたし、何故だか私がさせて頂くレイキは 相手の痛みがなくなる事が多いです。
この先生に習えたことは 本当宝物。
http://emicha.blog28.fc2.com/blog-entry-856.html
ひとつ前の記事でご紹介させて頂きました 草津で曼荼羅アートやオーラソーマなど
されているいろとりどりさん。
私も曼荼羅アートに挑戦させてもらって セトルに飾ろうと思います!
今回の写真も この前取って頂いたものです。
端っこに写りこんでいるのは 私の手です。。。
セトルの様子を詳しく写真とって頂きました。
http://s.ameblo.jp/akiko-mandala-art/entry-12034504970.html
感謝を込めて。
Posted by
MISA
at
07:42
│Comments(
0
)
いろとりどりさんに紹介頂きました
2015年06月07日
今日はご近所の
曼荼羅アート・数秘術 オーラソーマ@アーティフィシャルフラワー*いろとりどり*
http://ameblo.jp/akiko-mandala-art/
さんが台湾式リフレクソロジーを受けに来て下さいました。

ブログに感想記事を書いてくださっていたのを見て感激☆
このブログより 分かりやすい!!
そして写真が素敵なので お洒落に見えます~
プロに頼んだかのような写真の数々。

お写真頂きました。
さてさて、リフレクソロジーはどうだったのでしょう??
是非読んでみてくだいね。
いろとりどりさんの 曼荼羅アートですが 絵が苦手な方でも出来るそうですよ。
型は決まっている中から選ぶのだと思っていたのですが 型も自分で作るそうです。
どの色を選ぶかも自分自身なので 世界にたった一つの曼荼羅アートが出来ます!
曼荼羅アートの他にレッスンや素敵なお花のブローチ、オーラソーマや数秘もされていますよ。
曼荼羅アート・数秘術 オーラソーマ@アーティフィシャルフラワー*いろとりどり*
http://ameblo.jp/akiko-mandala-art/
さんが台湾式リフレクソロジーを受けに来て下さいました。

ブログに感想記事を書いてくださっていたのを見て感激☆
このブログより 分かりやすい!!
そして写真が素敵なので お洒落に見えます~
プロに頼んだかのような写真の数々。

お写真頂きました。
さてさて、リフレクソロジーはどうだったのでしょう??
是非読んでみてくだいね。
いろとりどりさんの 曼荼羅アートですが 絵が苦手な方でも出来るそうですよ。
型は決まっている中から選ぶのだと思っていたのですが 型も自分で作るそうです。
どの色を選ぶかも自分自身なので 世界にたった一つの曼荼羅アートが出来ます!
曼荼羅アートの他にレッスンや素敵なお花のブローチ、オーラソーマや数秘もされていますよ。
リピーターさんが続けて
2015年05月29日
水曜日のお客様は2名ともリピーターさんでした☆
そして、2人とも2ヵ月ぶりだったのですが、一人の方が 本当は月2くらいで来たいと言ってくださってました。
足裏の施術で、今日痛いところは自覚がある場所だったのですが
今までの2回に比べると ほぼ痛がられていたのに比べ今回は箇所かしょになっておりました~。
MISAさん 足つぼ好きですね~♪と言われました。
変わっていく足を見て体調良くなられていくのは 嬉しいです。
寂しいけれど、足つぼの事思い出さない位 健康になって頂きたいと思います~。
あっ・・・・やっぱり忘れないで欲しいです(笑)
時々の体調維持目的で済むくらいになるのがベストです。
今日は 終了後のお茶タイムは 老廃物を流す白湯をチョイスされていました。
自分の意識もとっても大切ですもんね!
もう一人の方は、ずっと行きたいと思っていたけど日が合わず
出かけた先の お店に入ろうかと思ったけど MISAさんのところくるまで我慢しました~☆
と言ってくださってました。(嬉)
冷え性の方なんですが、ここに来て触ってもらってると毎回身体が熱くなるー
と言われてました。
そんなこんなで 楽しい施術日和でした。
Posted by
MISA
at
23:57
│Comments(
0
)
膝の痛みがなくなってます
2015年05月25日
今日は 近江八幡からわざわざ来ていただけました。(新快速で草津まで15分なんですね)
足つぼ60分とお背中30分のボディケア。
本場でもたくさん受けて来られた方だったので 足つぼは相性がありますねと話していました。
足つぼは、あまり足の痛みを感じられませんでした。
私も時々山登りをさせてもらうのですが 、昨日山に登ってこられたとこだったので膝の靭帯が痛かったそう。なぜか施術後足の痛みが消えているとの事。
前回山登った時 治るまで1週間かかったのに不思議~とおっしゃってました。
「それはよかった~」といいながら 靭帯まで触れるはずがないので私も不思議です。
肩も軽くなったとのことで嬉しいです☆
施術は楽しいなー。
山登りの後の 地上にあるお風呂は最高ですが 足のケアも続けて行うと回復が早いですね。
いい天気だから私も自然のあるところに行きたいです!
山登り 辛かったこと忘れて 良かったことしか思い出さないのでまた行ってしまいます。
頂上でのご飯がいつも最高に美味しいです。いまは高山植物が綺麗な時期ですね!

足つぼ60分とお背中30分のボディケア。
本場でもたくさん受けて来られた方だったので 足つぼは相性がありますねと話していました。
足つぼは、あまり足の痛みを感じられませんでした。
私も時々山登りをさせてもらうのですが 、昨日山に登ってこられたとこだったので膝の靭帯が痛かったそう。なぜか施術後足の痛みが消えているとの事。
前回山登った時 治るまで1週間かかったのに不思議~とおっしゃってました。
「それはよかった~」といいながら 靭帯まで触れるはずがないので私も不思議です。
肩も軽くなったとのことで嬉しいです☆
施術は楽しいなー。
山登りの後の 地上にあるお風呂は最高ですが 足のケアも続けて行うと回復が早いですね。
いい天気だから私も自然のあるところに行きたいです!
山登り 辛かったこと忘れて 良かったことしか思い出さないのでまた行ってしまいます。
頂上でのご飯がいつも最高に美味しいです。いまは高山植物が綺麗な時期ですね!
